相談システム
一般的な相談から受任、および、処理、終了までの流れをご説明します。
1.電話・メールによるお問合せ
- 相談受付電話(0985-77-5229 平日/9~18時)
- メールによるお問合せ
2.事務所でのご相談(宮崎県内各事務所にて随時)
- 宮崎事務所(宮崎市)
- 都城事務所(宮崎県都城市)
- 延岡事務所(宮崎県延岡市)
※ご相談の注意点
- 事案に関する契約書、領収書、画像データなどの資料を持参してください。なお、資料が少ない場合でも、記憶だけでも一応のご相談に乗ることもできます。
- ご印鑑、運転免許証などの身分確認書類をご持参ください。
3.受任(委任)
- ご相談の内容によって、受任して、依頼者の代理人といて法律事務の処理を開始することになります。
- 事案の分野によりおおよその弁護士費用があります。また、事案の性質や複雑さ、困難さにより弁護士費用は変動いたしますので、弁護士、パラリーガルが受任にあたってはご説明させていただきます。
- 委任状、委任契約書を作成いたします。
4.事案の処理
- 通常は弁護士による書面作成、相手との交渉、訴訟など事案の処理を代理人として行います。
- 進捗については電話、面談による打合せによって適宜ご報告します。通常は委任内容についての打合せについて相談料は必要ありません。
5.事案終了後
- 法律事務の処理が終了した場合は、通常、清算書を作成させていただきます。
- 弁護士、パラリーガルが終了にあたって事案についてご説明させていただきます。